カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
コロナ禍で2回延期となりました学習会ですが、久しぶりに開催する運びとなりました。
【日時】 2021年3月28日(日) 開場: 13時30分 講演: 14時~17時 【場所】 高槻現代劇場 会議室306号室 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/smart/access.html 【講師】 田川とも子先生 【参加費】 1,500円 【講演内容】 裸体と武装 ★★講師からのメッセージ★★裸体をおそれ身体に積極的に手を入れていくことは、ヒトのみに見られる文化的行為です。覆って封じることと、装って開くこと。それによって構築される個と他の関係性。古来の装飾文化から現代のインターネット空間にみられるデジタル加工技術まで、その変遷や意味を考えてみたいと思います。 ご参加の方は、近くの幹事までお知らせくださいませ。 感染拡大防止の観点から今回は参加者を20名限定とさせていただきます。 マスク着用と検温へのご協力をお願いいたします。 そして大阪府のPCR検査陽性者が3桁に達した場合は、直前でも講義中止とさせていただきますことをご了承くださいませ。 また残念ながら、講義後の懇親会は今回中止いたします。 #
by manabiya_tagawa
| 2021-03-04 19:59
| 京都造形芸術大学
#
by manabiya_tagawa
| 2020-10-12 20:30
第5回 「学び舎たがわ」 学習会は5月31日に開催とご案内しておりましたが、コロナウイルス 感染拡大防止の観点より延期することを決定しました。 次回第5回は10月25日(日)開催に向けて、先生にご準備いただく予定でございます。 #
by manabiya_tagawa
| 2020-05-26 20:09
学び舎たがわ 第4回学習会を開催いたします。 講演内容が次のとおり決まりましたのでお知らせします。 興味ひかれるお題かと存じますので、周りの方にもお声がけをお願いいたします。 増税には便乗値上げはせず、参加費は1,500円据え置きでございます。
第4回 「学び舎たがわの学習会」 【日時】 2019年11月16日(土) 開場: 13時30分 講演: 14時~17時
【場所】高槻現代劇場 会議室306号室 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/smart/access.html
【講師】田川とも子先生
【参加費】1500円
【講演内容】 ウィーン1900~セイなる春
★6月に東京の学習会で実施されました再演に近い内容です★ 6月は会場が小さく、関西方面の方はほとんど参加されていない為、ぜひ大阪でも!という お声を頂戴しましたので、先生にリクエストしました。
★★ともちゃん先生からのメッセージ★★ 2019年はオーストリアと日本の外交から150年を迎え、ウィーンをめぐる展覧会も目白押しです。 少し意外なクリムトの一面や、ウィーン世紀末を彩るマニアックな美術を眺めながら、 19世紀末のウィーンといういびつな円環都市へひとときご案内できればと思います。
【懇親会】¥3,000 講演終了後講師を囲んで懇親会を予定しています。
■店名: 七輪焼鳥 韓国料理 トリノマ 高槻店 ■お店電話番号:050-5223-5314 ■お店所在地: 大阪府高槻市高槻町14ー8 幸ビル 2階 https://www.hotpepper.jp/strJ001187560/
① 学習会への参加 可否 ② 懇親会への参加 可否 下記アドレスへの送信をお願い致します。 yocoyoco3rd@gmail.com
#
by manabiya_tagawa
| 2019-10-19 20:44
| 西洋美術史
#
by manabiya_tagawa
| 2019-05-31 21:50
|
ファン申請 |
||